ひとりで行ける婚活パーティー&婚活攻略法

みかん企画

結婚の条件

結婚資金の平均内訳 地味婚派の女性が増加中!?


最近では、地味婚がブームとなっていますが、それでもやはり気になる「結婚資金」。
以前、「結婚前の貯金額ってどれぐらい?貯金額0円でも結婚できる?」で、結婚前の貯蓄額についてお話させていただきました。

今回は、実際に結婚費用にかかる金額、さらには、男性女性の負担費用について深く掘り下げていきます。

・結婚費用の平均内訳 総費用430万円を目安に
・結婚費用分担の割合 男女折半が一般的
・結婚費用の節約
・地味婚ってどんなもの?
・地味婚派の女性が増加中?
・地味婚をする際に注意すべきこと

以上のテーマについてお話させていただきます。

結婚費用の平均内訳


「結婚費用」といっても、費用が発生するのは披露宴や結婚式だけではありません。
それ以外に、結婚指輪や新婚旅行、結納など様々な費用が発生します。

ざっくりとした内訳はこのようになっております。

・結納 14万円
・顔合わせ食事 5万円
・婚約指輪 35万円
・結婚指輪 30万円(2人分)
・結婚式(披露宴) 300万円
・新婚旅行 50万円

合計:430万円

合計で430万円は必要ですが、新生活を始めるための引っ越し代や準備金などはまた別途発生します。

とはいっても、400万以上貯めなくてはいけないわけではありません。

披露宴をする場合、ご祝儀がもらえます。ゲストの人数にもよりますが、結婚式費用の半額ぐらいがご祝儀として返ってくるので、実質結婚資金として二人で貯めておきたい金額は、約280万円前後となります。

結婚費用分担の割合 男女折半が一般的


気になるのは結婚費用分担の割合ですよね。

一番多いのは、男性と女性できっちり折半。次に多いのが、男性の方がやや多め、というパターンです。

基本的には、二人で折半のようですが、男性と女性の間で収入の差がある場合は、男性がやや多めに支払っているのが実情です。

ただ、婚約時にかかる費用や婚約指輪は男性が負担することが殆どです。
大きな金額が動くわけなので、うやむやにせずしっかりと二人で話し合い、計画的に進めることが大事です。

中には、親の援助を受ける方も多いですが、その場合は、結婚式などで親の意見も聞き入れなくてはならず、やや面倒なことになる可能性もあります。

実際に、「2人で全額負担した」というカップルが一番多く、次に多かったのが「双方の親に援助してもらった。」でした。双方の親に援助してもらうとなると、両家の意見に従わなくてはいけないので、あらかじめ覚悟しておきましょう。

結婚費用の節約

親からの援助、またご祝儀があるとはいえ、やはり結婚費用の為の貯蓄は必要です。
それでは、皆さん結婚資金を貯めるために、どのような節約を行なったのでしょうか?

① 共通の口座を作る


結婚資金を貯める用の口座を作り、毎月コツコツ二人で貯蓄していく方が多いです。
同じ目標を決めたことで、同じ気持ちになり、結婚に向けてさらに気持ちが高まります。

どちらか一方だけが貯めようとすると、ストレスは募る一方で、結婚前に破局なんてこともなりかねないので、二人で同額貯めていきましょう。

また、簡単には下ろせないように、キャッシュカードを作らないこともポイントです。

② 結婚資金を抑える


先ほどお話した結婚資金の内訳は、削れる部分が沢山あります。

例えば、指輪のブランドにこだわりがない場合は、比較的お手頃な価格のものにしても良いでしょう。

また、盛大な披露宴を挙げるのではなく、家族のみの海外挙式にするなど、手立ては沢山あります。

昨今では、結婚式自体を挙げるカップルが減っている為、式場によっては交渉次第で大幅に値下げしてくれるところもあります。抑えられる部分は、どんどん抑えていきましょう。

お金をかけたい部分はどこなのか?を決め、他の部分は手作り結婚式でも良いかもしれません。

③ 同棲


同棲することにより、生活費は大幅に削減できます。

また、結婚前に類似結婚生活も体験できるので、早めに新生活に慣れることができます。
とはいえ、同棲することにより、相手の思わぬ一面を見てしまったり、結婚のタイミングを逃してしまうなんてこともありますので、くれぐれも注意してください。
↓↓
同棲する意味は?同棲するメリットとデメリット

同棲する際は、予め結婚する時期を明確にしておくことが必要です。その他にも、デートの際は外食を控えるようにした、残業を増やした、などといった節約体験談もあります。

地味婚ってどんなもの?


最後に地味婚ってどんなものかご紹介させていただきます。
地味婚は、「派手な演出を入れない」「ゲストの人数が少ない」「結婚式の費用を抑える」とこじんまりとした結婚式のことを指します。

結婚費用を抑えたい、という理由以外にも、そもそも派手な結婚式は苦手だ、という方もいるので、地味婚を選択する人も数多くいます。

地味婚派の女性が増加中?


実際に、地味婚を希望する女性は、全体の40%となっており、増加傾向であります。
そのほかにも、20%の女性が結婚式自体しなくて良い!という意見を挙げています。

「派手なイベントが苦手」「準備と手間が大変そう」「招待できる友達があまりいない」など、金銭面以外の理由で、地味婚を推す女性が増え続けています。

地味婚をする際に注意すべきこと

ただ、地味婚をする際に気をつけなくてはいけないポイントがあります。

①両家の親の意見をしっかり聞く


両親は、盛大な結婚式を挙げてほしいという意見を持っていることも多くあります。
新郎新婦を一番祝福しているのは、親でもあるので、いくら自分たちが地味婚が良くても、両親の意見もしっかり聞き入れ、話し合いましょう。

② お金をかける部分はしっかりと!


地味婚とはいえども、人生に残る最大イベントです。

あとあと、後悔しないよう、「これだけはお金をかけたい!」といった部分にはきちんとお金をかけましょう。
それ以外の部分を節約すれば良いです。

例えば、ウェディングドレスは妥協したくない!という女性は、ヘアメイクは持ち込みにするなど、お料理だけはこだわりたい!という方は、カメラマンは自分で知り合いに依頼するなど、お金をかけたい部分と、節約する部分を明確にしておくことをオススメします。

③ おもてなしの心


地味婚とはいえども、おもてなしの心は忘れてはいけません。
お祝いにわざわざ来てくれたのにも関わらず、結婚式独特の雰囲気を感じられず、お祝いムードになれなかった、というケースもあります。

お金をかけて派手な演出をする必要は全くありませんが、ゲストを喜ばせる演出もしっかりとプランしていきましょう。

まとめ

いかがでしょうか?
結婚式の主役はもちろん新郎新婦です。
何よりも新郎新婦が求める結婚式を挙げることが大前提ですが、家族や知人などお祝いしてくれる人たちの気持ちも忘れぬよう、一生心に残るイベントにしましょう。

決してお金をかけなくても、心に残る結婚式を工夫することはできます。

-結婚の条件

Copyright© みかん企画 , 2024 All Rights Reserved.